fc2ブログ

鹿児島 曽木発電所遺構

鶴田ダムの上流約9kmの場所に、初夏から秋にかけてだけ姿を現す赤レンガ造りの建物がある。明治42年(1909年)、牛尾大口金山の電源供給のために建造された水力発電所の跡です。 この曽木発電所は曽木の滝の落差を利用した水力発電を行っていました。廃墟マニアさんのblogでは必ずと言っていいほど登場していた遺構でしたので行ってきました。遺構までの道のりはこんな感じの道が300メートル程続きます。意外に上り下りがきつい。。...