fc2ブログ

大分 沈堕発電所跡

沈堕の滝の水力を利用した沈堕発電所は、明治42年(1909)、別府~大分間を走る電車の動力源を供給するために建設され、大分県の家庭用電力や産業開発にも貢献した。大正12年(1937)に下流に新沈堕発電所ができ、その役割を終えた。沈堕の滝は圧巻のスケール。さすが『豊後のナイアガラ』も呼ばれるだけのものがあります。滝にこんなにも感動したのは初めてかも。夕日に照らされる滝は素敵。ここから発電所跡を探すのだが、見つか...